Jovian-Cinephile1002’s blog

古今東西の映画のレビューを、備忘録も兼ねて、徒然なるままに行っていきます

『 ハッチング - 孵化 - 』 -子の内面に目を向けよ-

ハッチング - 孵化 - 55点
2022年6月18日 塚口サンサン劇場にて鑑賞
出演:シーリ・ソラリンナ ソフィア・ヘイッキラ
監督:ハンナ・ベルイホルム

北欧ホラーだが、特にフィンランドに限らず、日本でもアメリカでもブラジルでも中国でも成立するストーリーだろう。幸福かどうかの尺度を他人に委ねるべきではない・・・というのも Twitter 界隈にありがちな言説か。

 

あらすじ

ティンヤ(シーリ・ソラリンナ)は、幸福な家族像を世界へ発信する母親のために、体操を頑張っていた。ある時、ティンヤは森で奇妙な卵を見つける。誰にも秘密のまま部屋で温め続けた卵は遂に孵化して・・・

ポジティブ・サイド

一見幸せに見える家族だが、実は中身はドロドロであるというのは、洋の東西を問わずによくある設定である。それを今風にSNSを取り入れながら、なおかつ卵から孵る謎の怪物という対比で描くところがユニーク。その卵も不気味に成長するが、孵るまでもなかなかスピーディーで良い。

 

卵から孵化する怪物はCGではなく、アニマトロニクスなのだろうか。鳥の雛にネバネバの粘液がくっついたようなビジュアルで登場するが、刷り込みの本能を持っているところが鳥らしい。この怪物と主人公の少女ティンヤの知覚がシンクロして、怪物が見るものをティンヤも見えてしまうというアイデアも悪くない。『 キャリー 』が自分の中の衝動を押さえられなかったように、ティンヤも自らの隠されたストレスや不安、暗い願望を怪物を通して見てしまう。心理ホラーであると同時に、クリーチャー系のホラーでもあるわけだ。

 

この怪物をティンヤが育てる展開がグロい。内臓ビローンのようなシーンはないが、人間大の鳥の雛に忠実に給餌するシーンを再現すると、なかなかキツイ絵になる。こんな構図、誰が考え着いたのだろうか。凄い想像力である。この怪物がティンヤ自身でも気付かぬ願望を次々に叶えていく、つまり周囲の動物や人間を傷つけていく。その過程で怪物自身も思わぬ姿に変態していく。これは完全に予想外だった。

 

主人公のティンヤを演じたシーリ・ソラリンナの二面性のある演技、そして韓国女優に優るとも劣らない発狂シーンを見せつける母を演じたソフィア・ヘイッキラの絶叫など、フィンランド人に対する見方が変わりそうである。『 かもめ食堂 』(まあ、これは邦画だが)のイメージで臨むと、そのギャップに唖然とさせられるだろう。

 

いったいどこでどう決着させるのかと不安になってきたところで、思いがけぬ結末が用意されていた。映画で言うと『 光る眼 』や『 ビバリウム 』、小説なら今邑彩の『 繭の密室 』を彷彿とさせる。日本でも毒親なる言葉が人口に膾炙するようになって久しいが、これは一定以上の水準の家庭に必然的に生まれる鬼子(鬼親?)なのだろうか。

ネガティブ・サイド

冒頭でいきなり母がカラスを縊り殺すが、この演出は不要だろう。ティンヤが上手く捕まえたカラスを母親が裏庭に持っていく。ティンヤが後から「あの鳥はどうしたの?」と尋ねると、「自然に返した」との答え。しかし、隣に越してきたレータの飼い犬がティンヤの家の庭の一角を掘ると、そこにはカラスの死体が・・・といった展開の方が良かったように思う。

 

ティンヤの母の毒っぷりを描くのに、浮気相手の男は不要だろう。赤ん坊を重要な小道具として見せる意図があったのだろうが、それは蛇足。父親がティンヤのベッドの血を見て勘違いした時、観る側は「いや、これはそうではなくて・・・」と思うと同時に、「あれ、母ちゃんはまだ現役か?」と勝手に邪推する。ホラー映画においては、見せるよりも想像させる方が恐怖や不安を喚起するには有効で、本作は心理的なホラーの要素が少し弱かった。

 

弟がキービジュアルのお面を被っているシーンが一か所だけあるが、何だったのだろうか。SNS向けに外側に発信しているものは仮面であって、一皮はいでみればドロッドロですよ、という意味ではなかったのか。仮面についても劇中で見せる必要はなかったと思われる。この仮面はティンヤだけがかぶっておらず、彼女だけは裏表がない・・・のではなく、裏表に気づいておらず、したがって仮面で裏の顔を隠せないのだろう。そのティンヤ自身が気付かない、鳥=アッリの凶行の原理が、自分の中の秘められた願望であると知って愕然とするシーン、あるいは比ゆ的に仮面を身に着けようとするシーンが欲しかったと思う。

 

総評

怪物が出てくるものの、一番怖いのはやっぱり人間である。効果音とCG一辺倒のハリウッドのホラーよりも、人間心理の暗部を視覚化したホラーの方が観ていて心地よい。嫌ミスならぬ嫌ホラーとでも言おうか、後味の悪さも相当なものである。ホラー・ジャパネスクの夜明けは遠いが、北欧ホラーはまだまだ元気いっぱいのようである。

 

Jovian先生のワンポイントフィンランド語レッスン

Hei hei

英語で Bye bye の意。発音は「ヘイヘイ」である。劇中で2度ほど聞こえてきた。語学はやはり耳+状況設定で行うものだなと再確認。いつかフィンランド旅行をすることがあれば、使ってみたいと思う。

 

現在、【英会話講師によるクリティカルな映画・書籍のレビュー】に徐々に引っ越し中です。こちらのサイトの更新をストップすることは当面はありません。

I am now slowly phasing over to https://jovianreviews.com. This site will continue to be updated on a regular basis for the time being.