Jovian-Cinephile1002’s blog

古今東西の映画のレビューを、備忘録も兼ねて、徒然なるままに行っていきます

『プリティ・プリンセス2 ロイヤル・ウェディング』 -プリンス・チャーミング不要論-

プリティ・プリンセス2 ロイヤル・ウェディング 55点

2018年8月30日 レンタルDVD観賞

出演:アン・ハサウェイ ジュリー・アンドリュース ヘクター・エリゾンド クリス・パイン

監督:ゲイリー・マーシャル

 

f:id:Jovian-Cinephile1002:20180902123451j:plain

 原題は”The Princess Diaries 2: The Royal Engagement”、つまりは『お姫様日記2 王室の婚約』というわけである。舞台は前作『プリティ・プリンセス』から5年。ミア(アン・ハサウェイ)はジェノヴィアの王女として悠々自適の生活を送っていた。しかし、300年前に制定されたジェノヴィアの法律では、女性は結婚していなければ王位を継承できないと定められていたことが判明。その法律を掘り起こしてきたのは、王位簒奪を企み、自分の甥ニコラス(クリス・パイン)を王にしようと画策するデヴロー卿だった。かくしてミアは花婿探しに奔走する。そして女王クラリスジュリー・アンドリュース)はミアを支えながらも、ジョーヘクター・エリゾンド)との関係の進展に逡巡していた。かくして、ミアの戴冠に向けての婿探しが始まった。

 前作はまさに王子様不在のシンデレラ・ストーリーであった。王子様、しばしばおとぎ話に名無しで登場し、主役の少女を颯爽と救っていく存在である。彼は英語では基本的にPrince Charmingと呼称される。敢えて訳せば「白馬の王子」となるだろうか。おとぎ話は基本的に民話/昔話が時代に取り込まれ、再構成されることで生まれる。姫の存在は、王子によって担保されているというわけだ。ミアにも「白馬の王子」が現れる。それがニコラスであり、イングランドのジャコビー公爵である。ミアが選ぶのは、前者なのか、それとも後者なのか。

 本作が問うのは、女性が幸せになるのに男性の力を必要とするのかどうかであろう。もちろん、時代背景や住む国や地域が異なれば、事情も変わってくる。しかし、劇中でも言及されるように、21世紀という時代においてそうした考えが支配的である必然性があるのだろうか。一方で、政略結婚によって幸福になることもありうる。クラリス女王がそうであったように。そのクラリスが、退位してジョーとの関係をさらに一歩先に進めることに悩んでしまうのは、結婚の持つ魔力ゆえか。女王という存在のままでは、女性としての幸福を追求できない。しかし自分が女王たりえたのは、政略結婚(だけが要因では決してないが)があったからで、その結婚相手とは良き友人になれた。ジョーとの情愛からの結婚に踏み出せない理由もそこにある。政略結婚から友情が芽生えた。では、恋愛結婚からは一体何が芽生えるのだろうか。

 ミアはジャコビー公爵と頻繁にデートする一方で、ニコラスとも逢瀬を重ねる。政略結婚と恋愛の、非常に分かりやすい対比である。ここでミアは、何故そもそも自分が結婚相手を探し始めたのかという原点に回帰する。『ウィーナー 懲りない男の選挙ウォーズ』を思い起こさせる、感動的なシークエンスがある。それはもちろん、構図上のことであって、ミアがここで手を差し伸べるのは、過去の自分であり、21世紀という時代を担う若年世代であり、自分の人生の主役は自分であるという自覚を持って生きるべき全ての人である。これは素晴らしく胸を打つシーンで、プリンセスの乗ったヴァンを追い回して交通事故を誘発させて悪びれない島国や、ロイヤル・ファミリーの人格を無視し、単なる象徴としてだけしか扱おうとしない、これまた島国の保守派は、よくよくこのシーンを消化吸収すべきだ。王は、追いかけられたり、微笑み返したりするだけの存在を指すわけではない。

 それにしても、アン・ハサウェイはこの頃に既にアン・ハサウェイとして完成されているということに驚いてしまう。垢抜けない女子高生だったはずが、見事なセレブに変身してしまっている。ある意味、『ゴジラvsビオランテ』でびっくりするような大根役者っぷりを披露した沢口靖子が、『科捜研の女』に鮮やかに変身したのを見るかのようだ。そしてクリス・パインの青さも堪能できる。この男は『モンスター上司2』でもそうだったように、悪い男を演じる時に、目の奥に純粋さを残す。栴檀は双葉より芳し。

 すでに第三作の脚本が存在するらしいが、監督のゲイリー・マーシャルが鬼籍に引かれた今、実現はやや疑わしい。しかし、ジェノヴィアとミアを巡る物語の最終章を見てみたいというファンは世界中にたくさんいるに違いない。期待して待ちたい。