Jovian-Cinephile1002’s blog

古今東西の映画のレビューを、備忘録も兼ねて、徒然なるままに行っていきます

『 バーフバリ 王の凱旋 完全版 』 -貴種流離からの英雄凱旋譚-

バーフバリ 王の凱旋 完全版 85点
2019年4月29日 神戸国際松竹にて鑑賞
出演:プラバース ラーナー・ダッグバーティ サティヤーラージ
監督:S・S・ラージャマウリ

f:id:Jovian-Cinephile1002:20190430105617j:plain
バーフバリ 伝説誕生 完全版 』と同日同劇場で連続鑑賞。『 アベンジャーズ

シリーズをマラソン上映したり、『 スター・ウォーズ 』のリバイバル上映だったり、ゴジラシリーズからの何作かをMOVIX八尾でも一挙に上映するらしい。こうしたトレンドは歓迎すべきで、更なる広がりに期待をしたい。

 

あらすじ

奴隷にして最強の棋士カッタッパの語る父アマレンドラ・バーフバリの死の真相を知ったシブドゥ/マヘンドラ・バーフバリは、親子二代にわたる因縁の決着をつけるべく、暴君バラーラデーヴァの鎮座するマヒシュマティ王国を目指す・・・

 

ポジティブ・サイド

剣の腕前では『 キングダム 』の信以上、弓の腕前では韓国ドラマの朱蒙チュモン)以上、肉弾戦の強さなら『 沈黙の~ 』シリーズのスティーブン・セガール以上の無敵キャラをプラバースはシブドゥとしてもアマレンドラとしてもマヘンドラとしても体現した。戦闘というか、戦術。作戦行動はクライマックス前に一挙にギャグ漫画の域に到達するが、それすらも納得させられてしまいそうな超人的な活躍!バーフバリとバラーラデーヴァの一騎打ちも痺れる。『 トロイ 』のアキレスとヘクトール以上のコンバットにして、『 ターミネーター:新起動/ジェニシス 』におけるシュワちゃん vs シュワちゃん的な鋼鉄肉弾戦。その最中にも願掛けの儀式を放り込んでくるのだから、スリルとサスペンスが止まらない。これ、作ってる人たちはどんなテンションで撮っていたのだろう?きっとこういう激しい絵ほど、冷静な眼と頭で撮り切ったのだと思われる。インド映画の底力に痺れて震えるべし。

 

船でマヒシュマティ王国を目指すシークエンスは『 アラビアン・ナイト 』的であり、『 アラジン 』的であり、『 タイタニック 』的でもある。とにかくスケールが突き抜けている。こうした絵作りのインスピレーションは一体どこから手に入れているのだ。

 

本作は前篇以上に政治術、権力闘争、計略といった面が色濃く描かれるが、それだけではなく、庶民の生活に密着した面も活写される。創意創造の力でも並はずれた才能を見せるアマレンドラは、戦場における武器や戦術の創意工夫だけではなく、民衆と共に暮らす中でもその才を遺憾なく発揮する。こうした描写が、民衆がマヘンドラを目にした時にバーフバリと叫ばざるを得なくなるということに説得力を与えている。またセクハラ許すまじをあからさまに主張するシークエンスもあり、インドというある意味で頑迷な国家の在り方に対しても一石を投じている。こうしたトレンドは『 パッドマン 5億人の女性を救った男 』に受け継がれていったのだろう。

 

それにしてもプラバースという俳優の芸達者ぶりよ。『 キングダム 』で吉沢亮が政と漂を見事に演じ分けたことが話題になっているが、プラバースの演じ分けも見事の一語に尽きる。マヘンドラの時は口角を少し上げ、アマレンドラの時はやや眉間に皺を寄せ気味にする。前者にはどこか幼さが、後者にはどこか老成された雰囲気というか老練さが漂う。不思議なもので、それだけで両者が見分けられる。これは演技力の勝利である。王を称えよ!!

 

ネガティブ・サイド

バーフバリ 伝説誕生 完全版 』で思わせぶりに描かれたペルシャの武器商人は一体何だったのだ。あんな展開を見せられたら『 インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 』におけるカシムのような助っ人キャラになると誰でも予想するではないか。その後、一切登場せずとはこれ如何に。

 

アマレンドラとデーヴァセーナの弓矢連射シーンに匹敵するようなコンビでの戦闘シーンが、マヘンドラとアヴァンティカにも欲しかった。全編に続いてアヴァンティカの存在感が小さいのが、やはり減点対象なのだ。

 

ビッジャラデーヴァが左腕に障がいを負っているとはいえ、右腕に鉄拳は健在。それを使った戦闘シーンが無いのは何故だ。石造りの壁を素手で破壊したのを見た時、カッタッパとのジジイ対決か?と期待したのだが、そのマッチアップは実現しなかった。なんでやねん!?

 

総評

弱点、欠点もいくつか目に付くものの、それらを遥かに上回るアクションや鬼気迫る演技の数々に圧倒されること請け合いである。国母シヴァガミの瞬きしない目の迫力、バラーラデーヴァの憎悪、アマレンドラの威風、マレンドラの成長。そこにインドという国が世界に発信しようとする自国の在りうべき姿が見える。英雄叙事詩の実写映画の傑作である。

現在、【英会話講師によるクリティカルな映画・書籍のレビュー】に徐々に引っ越し中です。こちらのサイトの更新をストップすることは当面はありません。

I am now slowly phazing over to https://jovianreviews.com. This site will continue to be updated on a regular basis for the time being.