Jovian-Cinephile1002’s blog

古今東西の映画のレビューを、備忘録も兼ねて、徒然なるままに行っていきます

『 一度死んでみた(小説) 』 -人物描写あり、背景描写なし-

一度死んでみた 50点
2020年3月19日 読了
著者:澤本 嘉光 鹿目けい子
発行元:幻冬舎文庫

f:id:Jovian-Cinephile1002:20200320113915j:plain
 

ふざけた内容のコメディとも、シリアスな内容のヒューマンドラマとも受け取ることができる作品である。表紙、そしてトレイラーの影響でキャラクターたちが、自動的に脳内で役者に変換されてしまうが、違和感は全くなかった。

 

あらすじ

バンドでデスメタルを歌う野畑七瀬は、父の野畑計が大嫌い。ことあるごとにライブで「死んでくれ」と絶唱している。だが、そんな父が死んだ。そして2日後に生き返るという。自らが開発した謎の新薬と、それを狙うライバル製薬会社が背景にあるのか?七瀬は、計の会社に勤める存在感の極めて希薄な松岡と共に、父を生き返らせるために奔走するが・・・

 

ポジティブ・サイド

人物の描写、人物の内面の描写、そしてセリフが全体の50%以上を占める。なのでReadabilityは抜群である。サクサク読める。実際に本編は167ページだが、Jovianは1時間弱で読了した。スティーブン・キング原作の映画を観ることはできても、スティーブン・キングの小説そのものはとても読めないという人は多い。なぜなら、人物も、その人物の内面も、情景もどこまでも濃く、ねっとりと描写するからだ。本書はその真逆である。活字嫌いでもすいすい読める。

 

興味深いなと感じられたのは、父と娘の関係よりも母と娘の関係の方である。そして、それを通して見えてくる七瀬の父と母の関係。ともすればすべてを「実験と観察」に還元してしまう父の計だったわけであるが、ではどうやって結婚し、子をもうけたのか。そこにミステリーがある。父が死んだことで初めて見えてくる景色というのは確かにある。いや、父に限らずとも、母でも祖父母でも兄弟姉妹でも親友でも、誰かの死によって、一つの関係が断ち切られる。関係が消失する。失って初めてその存在に気が付く。マルティン・ハイデッガーはそれを「気遣い」と呼び、存在の本質だとした。つまりは「有り難い」ということだ。

 

物語は企業の合併交渉と継承者問題で一気に突っ走っていく。そしてほのかなロマンスの予感を漂わせながらも、予定調和的なエンディングにたどり着く。このReadabilityこそが本書のアドバンテージである。娘が活字嫌いで困っているという親御さん、特に世のお父さんがたには、本書をお子さんに買い与えることを提案してみたい。

 

ネガティブ・サイド

「今死んだらぶっ殺すわよ」という映画のトレイラーの台詞は、本当なら七瀬の母の台詞のはずである。ということは、映画本編も少しいじっているのだろうか。

 

薬学部3年生が就職活動をしているが、これは完全なる取材ミス、そして編集者や構成担当者のエラーである。薬学部はかなり以前に全て6年制に移行しているため、3年生が就職活動をするのは考えられない。映画版も、トレイラーを見る限りは同じミスをやらかしている。邦画だけではなく、日本の小説のレベルも落ちつつあるのか。

 

これも読む人によるのだろうが、あまりにも情景や背景の描写がなく、ズシリとした読了感が得られない。本格的な書き手の作品に慣れた人には向かないだろう。はっきり言って文章構成力はめちゃくちゃ低い。Jovianの大学の寮の直接の先輩である水沢秋生氏が書いていたラノベと大して変わらない(水沢秋生の名誉のために言うが『 運び屋 』で紹介した『 運び屋 一之瀬英二の事件簿 』のように、今の彼の文章力、ストーリー構築力は素晴らしいものがある)。

 

ミステリー風味な面でも不満が残る。これまた少し慣れた読み手であれば、「ははーん、これは終盤にこうなるわな」というのが見え見えである。もっと上手い書き方があるはずだ。

 

肝心のストーリーも、まんま『 ロミオとジュリエット 』の駆け落ち前の展開を抜き出して、そこに『 フランケンシュタイン 』の要素を混ぜ込んだだけ。『 メアリーの総て 』のメアリー・シェリーも心外に感じているのではないだろうか。

 

総評

対象は高校生か、せいぜい大学生までだろう。大人の読み手を満足させるには色々とツッコミどころが多すぎる。逆に言えば、そうしたツッコミどころを気にしない読者ならば、セリフとキャラの内面描写ばかりでドンドンと進んでいく物語を楽しめるのではないだろうか。これから映画の方も観に行く。原作が50点のD Rankなので、映画に関しては期待値をそれほど上げずに済みそうである。

 

Jovian先生のワンポイント英会話レッスン

Even if you don’t see it, it exists.

「目に見えることだけが存在じゃない」という作中の台詞。「たとえ目に見えなくても、それは存在する」と訳してみた。これまた『 ロミオとジュリエット 』や『 フランケンシュタイン 』同様に、名作古典の『 星の王子さま 』へのオマージュだろうか。

現在、【英会話講師によるクリティカルな映画・書籍のレビュー】に徐々に引っ越し中です。こちらのサイトの更新をストップすることは当面はありません。

I am now slowly phasing over to https://jovianreviews.com. This site will continue to be updated on a regular basis for the time being.